この法人は、故・瀧川晃一前会長が2011年3月11日に発生した東日本大震災を受けて、
2013年から2017年の期間で実施した「滝川奨学金制度」を基に
その意思を継ぎ、理容・美容・ヘルスケア産業およびこれらの関連産業に関わる
人材育成等の取り組みを通して、この産業が未来永劫にわたり繁栄することを目的としています。
設立者
一般財団法人 滝川グループ奨学金財団は、 2013年から2017年の期間で実施した「滝川奨学金制度」を基に 2025年7月15日に滝川株式会社によって設立しました。

財団概要
| 名称 |
一般財団法人 滝川グループ奨学金財団 【英文】TAKIGAWA Group Scholarship Foundation |
|---|---|
| 設立者の氏名 及び住所 |
滝川株式会社内 東京都台東区元浅草三丁目2番1号 |
| 目的 | この法人は、故・瀧川晃一前会長が2011年3月11日に発生した東日本大震災を受けて、2013年から2017年の期間で実施した「滝川奨学金制度」を基にその意思を継ぎ、理容・美容・ヘルスケア産業およびこれらの関連産業に関わる人材育成等の取り組みを通して、この産業が未来永劫にわたり繁栄することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。 |
| 事業 |
この法人は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
2 前項の事業は、本邦及び海外において行うものとする。 |
| 財産の拠出 及びその価額 |
この法人の設立に際して設立者が拠出する財産及びその価額 設立者 滝川株式会社 現 金 300万円 |
| 事業年度 | 毎年7月1日から翌年6月30日 |
| 設立時 評議員 |
|
| 設立時理事 設立時代表理事 及び設立時監事 |
|
応募要項
2026年度に理容・美容専門学校に入学する学生に対し、卒業までの2年間の学資金として、一人あたり総額100万円を限度に、返還の必要のない奨学金を給付します。
所在地
所在地:東京都台東区元浅草三丁目2番1号 滝川株式会社内
Q&Aよくある質問
公益社団法人日本理容美容教育センターのホームページ【養成施設一覧】にて、紹介されている専門学校が該当します
養成施設一覧
現時点で世帯収入の基準は設けていません。応募状況をみて今後検討する可能性があります。
特にありません。ただし、各人につき推薦書の作成をお願いします。
人数分の必要書類(応募書類)が揃っていれば問題ありません。
特に設けていません。様式を崩さず編集可能であれば、PDF編集ソフトなどを使用しても問題ありません。
本奨学金制度は「理美容師を目指す学生」として、将来理美容師の資格を取得される学生を対象としています。
前年の所得が分かる公的証明であれば問題ありません。
保護者両名の証明書をご提出ください。
応募学生の居住地を考慮し、対面またはリモート面接のいずれかを事務局が判断します。
継続的に毎年の実施を予定しています。
成績による審査はありません。